
しばらくここを離れます。
今週末から一週間上京。
中身はONとOFFが半分ずつという感じ。
今回のOFFのテーマ。『モノを増やさず、目を肥やす』
いまさらではあるけれど。
そのあと、いつもの場所で数日ゆっくり休んで
こちらは11日くらいに復活予定。
よろしければ、またいらして下さいね。
洋画家。自らの美のものさしでかんざし、匙、土人形を制作。
セツローさん
10/7(土)~10/22(日)
会期中 10/17(火)休み
■クラフトの店 梅屋
811-1132 福岡市早良区大字石釜870-1
Open:11:00~18:00 (常設展示は、現在不定休)
Tel:092-872-8590
かんざし、匙はこんな感じ。
暖かみを感じるのは、セツローさんのお人柄だろうか。
本も出ています。『セツローさん』 『セツローさんのスケッチブック』
メモ。『セツローさん』の著者である祥見知生さんの鎌倉のお店『うつわ祥見』でも
12月に展示あり。。
セツローさん
10/7(土)~10/22(日)
会期中 10/17(火)休み
■クラフトの店 梅屋
811-1132 福岡市早良区大字石釜870-1
Open:11:00~18:00 (常設展示は、現在不定休)
Tel:092-872-8590
かんざし、匙はこんな感じ。
暖かみを感じるのは、セツローさんのお人柄だろうか。
本も出ています。『セツローさん』 『セツローさんのスケッチブック』
メモ。『セツローさん』の著者である祥見知生さんの鎌倉のお店『うつわ祥見』でも
12月に展示あり。。

ブルーシールの紫芋ソフトとシークワーサージュースという
南国的なお茶時間に眺めた海辺の景色。
かなり遠目でもわかった奇抜な煙突は
環境保護芸術家フンデルトヴァッサーのデザイン。
煙突の青色は、海の青、空の青
てっぺんの黄金色の輝きは、将来への夢と希望
を表しているのだそう。
なんとも刺激的で濃い時間。
レースをまとった観葉植物、隙間に出現した小さな庭、
お菓子でできた島、ふわりと膨らんだ大きな房、真っ白な迷宮・・・
GARDENS ガーデンズ-小さな秘密の庭へ-
9/30(土)~12/24(日)月曜休館(10/9は開館)
観覧料:一般1,000円
■豊田市美術館
471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
開館時間:10:00~17:30(入館は閉館の30分前まで)
Tel:0565-34-6610
スペースが小さければ小さいほど、秘密という言葉が似合うと思う。
だって、大きな秘密の基地は、すぐに大人に見つかって壊されてしまうから。
にしても、乙女な女子は小さな物が好き。
きっと『小さい=可愛い』なんだ。
お菓子でできた島、ふわりと膨らんだ大きな房、真っ白な迷宮・・・
GARDENS ガーデンズ-小さな秘密の庭へ-
9/30(土)~12/24(日)月曜休館(10/9は開館)
観覧料:一般1,000円
■豊田市美術館
471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
開館時間:10:00~17:30(入館は閉館の30分前まで)
Tel:0565-34-6610
スペースが小さければ小さいほど、秘密という言葉が似合うと思う。
だって、大きな秘密の基地は、すぐに大人に見つかって壊されてしまうから。
にしても、乙女な女子は小さな物が好き。
きっと『小さい=可愛い』なんだ。
つくばから東京、そして今度は大阪。
光の魔術師 インゴ・マウラー展
INGO MAURER / LIGHT: REACHING FOR THE MOON
10/7(土)~11/5(日)
特別鑑賞券:大人 1,000円
■サントリーミュージアム[天保山]
552-0022 大阪市港区海岸通1-5-10
開館時間:10:30~19:30(最終入場は19:00まで)
休館日:月曜日(ただし10月9日は開館)
Tel:06-6577-0001
情報の追っかけをしてどうするんだ?と思いつつ
行けたらいいな~と思いつつ。
光の魔術師 インゴ・マウラー展
INGO MAURER / LIGHT: REACHING FOR THE MOON
10/7(土)~11/5(日)
特別鑑賞券:大人 1,000円
■サントリーミュージアム[天保山]
552-0022 大阪市港区海岸通1-5-10
開館時間:10:30~19:30(最終入場は19:00まで)
休館日:月曜日(ただし10月9日は開館)
Tel:06-6577-0001
情報の追っかけをしてどうするんだ?と思いつつ
行けたらいいな~と思いつつ。
台風から逃げるかのように居場所を移していた3日間。
ちょっと遠出をしたり、ちょっと近くをまわったり。
覚えた道が少しずつ増えていくのは楽しい。
「あ、ここはこのまえ通ったね」「この先にあれがあるね」って感じで
自分の頭の白地図にラインが引かれマークが付けられていく。
時には「ここのこれはオススメ」的なコメントつきで。
全てが繋がるのはまだまだ先。
ちょっと遠出をしたり、ちょっと近くをまわったり。
覚えた道が少しずつ増えていくのは楽しい。
「あ、ここはこのまえ通ったね」「この先にあれがあるね」って感じで
自分の頭の白地図にラインが引かれマークが付けられていく。
時には「ここのこれはオススメ」的なコメントつきで。
全てが繋がるのはまだまだ先。
ホームページへの訪問者の男女比と年齢層がわかるサイトでここを見てみた。
男性59:女性41。ほぼ半々。
年齢層も図のとおり、結構ばらついている。

にしても、予想していたより男性が多かった。
そんなに男性が気になるキーワードが含まれているのか?
まあ、性別年齢問わず共感できる何かがあるというのは嬉しいこと。
と、都合よく解釈しておこう。
ここもオープンして今月で1年。
これからもどうぞよろしくです。
男性59:女性41。ほぼ半々。
年齢層も図のとおり、結構ばらついている。

にしても、予想していたより男性が多かった。
そんなに男性が気になるキーワードが含まれているのか?
まあ、性別年齢問わず共感できる何かがあるというのは嬉しいこと。
と、都合よく解釈しておこう。
ここもオープンして今月で1年。
これからもどうぞよろしくです。
ビデオアート・彫刻・パフォーマンスなど?
「アート・スコープ2005/2006」
-インターフェース・コンプレックス
9/9(土)~10/22(日)
一般 1,000円
日独アーティストのエクスチェンジプログラム
森弘治/名和晃平/カーチャ・シュトルンツ/ゲオルグ・ヴィンター
■原美術館
140-0001 東京都品川区北品川4-7-25
開館時間:11:00-17:00 水曜のみ20:00まで
(入館は閉館時刻の30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
Tel:03-3445-0651
ここの企画展はハズレはないと思うのだけど
今の私は欲が欠けているのか勘が鈍っているのかあまり響いてこない。
まあ、行って見ればわかることだな。
「アート・スコープ2005/2006」
-インターフェース・コンプレックス
9/9(土)~10/22(日)
一般 1,000円
日独アーティストのエクスチェンジプログラム
森弘治/名和晃平/カーチャ・シュトルンツ/ゲオルグ・ヴィンター
■原美術館
140-0001 東京都品川区北品川4-7-25
開館時間:11:00-17:00 水曜のみ20:00まで
(入館は閉館時刻の30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
Tel:03-3445-0651
ここの企画展はハズレはないと思うのだけど
今の私は欲が欠けているのか勘が鈍っているのかあまり響いてこない。
まあ、行って見ればわかることだな。
夕方はトンボの姿をよく見かけるようになり
夜が来るたびに気温が少しずつ下がる。
ミハエル・シューマッハの引退宣言は
最近F1ばなれしていた私でも気になったニュース。
好印象な人ではなかったがレースで上位に名が出れば
「おお、頑張ってるね」と目を止めていた。
年もあまり変わらないし、何だか感慨深いものがある。
去り際は格好良くいってほしい。
さあ、私もそろそろ忙しくなる。
どれも大切なこと。丁寧にしなければ。
一つ一つきちんと向き合えば出来ないことではない。
今までだって何とか乗り越えてきたのだから。
と、いろいろ思うことありの秋。
夜が来るたびに気温が少しずつ下がる。
ミハエル・シューマッハの引退宣言は
最近F1ばなれしていた私でも気になったニュース。
好印象な人ではなかったがレースで上位に名が出れば
「おお、頑張ってるね」と目を止めていた。
年もあまり変わらないし、何だか感慨深いものがある。
去り際は格好良くいってほしい。
さあ、私もそろそろ忙しくなる。
どれも大切なこと。丁寧にしなければ。
一つ一つきちんと向き合えば出来ないことではない。
今までだって何とか乗り越えてきたのだから。
と、いろいろ思うことありの秋。
4年前から毎年この日はアメリカにいる友人とメールをする。
命を無駄にしてはいけない。
ひとの命も自分の命も大切にしなければいけない。
この思いを持ち続け、周りの人にも伝えなければいけない。
そして、皆が同じ思いであることを祈り続けよう。と。
命を無駄にしてはいけない。
ひとの命も自分の命も大切にしなければいけない。
この思いを持ち続け、周りの人にも伝えなければいけない。
そして、皆が同じ思いであることを祈り続けよう。と。
朝、車を出そうとしたら
子猫が道の真ん中にちょこんとお座りをしていた。
窓を開けて「お~い」と声をかけてみたものの
こちらに背を向けてどいてくれる気配がない。
仕方がないので車から降りて
子猫のそばまで行ってみたけどやっぱり逃げない。
そこで顔を覗き込んで話しかけた。
「なんでどいてくれんの?」
・・・子猫は顔を背けるだけ。無視かい。。
しばし子猫を見つめて、もう一度
「お願いですからちょっと場所を移動してもらえませんか」
・・・子猫、渋々な顔してやっとのそ~っと動く。
物を頼む時は、丁寧な言葉を使った方がいい。
相手が誰であれ。
子猫が道の真ん中にちょこんとお座りをしていた。
窓を開けて「お~い」と声をかけてみたものの
こちらに背を向けてどいてくれる気配がない。
仕方がないので車から降りて
子猫のそばまで行ってみたけどやっぱり逃げない。
そこで顔を覗き込んで話しかけた。
「なんでどいてくれんの?」
・・・子猫は顔を背けるだけ。無視かい。。
しばし子猫を見つめて、もう一度
「お願いですからちょっと場所を移動してもらえませんか」
・・・子猫、渋々な顔してやっとのそ~っと動く。
物を頼む時は、丁寧な言葉を使った方がいい。
相手が誰であれ。
ペインティングされたグラスファイバー製の牛が65体。
体長7フィート、幅2フィート。
CowParade Tokyo in Marunouchi 2006
9/6(水)~10/1(日)
日本で活躍している有名アーティストから子供たちまで。
65作家の個性を、ゆっくり歩きながら楽しモウ!
■丸の内、大手町、有楽町地区の歩道、パブリックスペース、ビルエントランス、ビル内、他
詳しくは、カウマップで。
丸の内、今、牛だらけってことですね。。
カウオークション、あるのかな?
体長7フィート、幅2フィート。
CowParade Tokyo in Marunouchi 2006
9/6(水)~10/1(日)
日本で活躍している有名アーティストから子供たちまで。
65作家の個性を、ゆっくり歩きながら楽しモウ!
■丸の内、大手町、有楽町地区の歩道、パブリックスペース、ビルエントランス、ビル内、他
詳しくは、カウマップで。
丸の内、今、牛だらけってことですね。。
カウオークション、あるのかな?
内藤礼 『返礼』
9/30(土) ~11/5(日) 入場無料
来年の3/20(火)まで行われている『佐久島アート・ピクニック2006』の期間限定展示。
■弁天サロン
444-0416 愛知県幡豆郡一色町佐久島西側41
開館時間:9:00~17:00(なお、12:00~13:00は昼休み)
休館日:毎週月曜日(7/1~8/31は無休)、年末年始(12/29~翌年1/3)
Tel:0563-78-2001
2001年から毎年アートイベントを行っている佐久島。
「島がアートを引っぱり、アートが島を引っぱる」。
アートの力って凄いんだな。
人の力はもっと凄い。
9/30(土) ~11/5(日) 入場無料
来年の3/20(火)まで行われている『佐久島アート・ピクニック2006』の期間限定展示。
■弁天サロン
444-0416 愛知県幡豆郡一色町佐久島西側41
開館時間:9:00~17:00(なお、12:00~13:00は昼休み)
休館日:毎週月曜日(7/1~8/31は無休)、年末年始(12/29~翌年1/3)
Tel:0563-78-2001
2001年から毎年アートイベントを行っている佐久島。
「島がアートを引っぱり、アートが島を引っぱる」。
アートの力って凄いんだな。
人の力はもっと凄い。